経営理念

防長機工は「安全」を第一に品質管理を心がけ、お客様に喜んでいただけるような仕事を提供するため日々創意工夫を行っています。

「安全」を第一に従業員全員がふれあいを大切にする明るい職場です。

・経営理念

安全を第一に競争力の強化につとめ、お客様に喜ばれる仕事を追求します。

 

・経営方針

50年の無災害達成を活かし、今後の安全をモットーに品質管理に心がけ、
より良い仕事を続けていくために徹底した事前検討と創意工夫を行います。

倉庫内

沿革

昭和44年4月 先代山本 勝により千葉県市原市に創立される。

日本通運株式会社様他、化学プラント建設工事、定修工事の下請けとして営業開始。
昭和46年 一般補修工事、改良工事に事業を拡張
昭和47年2月1日 有限会社防長機工として法人化。
市原市青柳1丁目5番地23に発足。
令和2年 先代山本 勝の長男 山本克章が代表取締役に就任。

役員・組織表・協力会社・技術者一覧表

役員 代表取締役 山本克章
取締役 山本博
取締役 山本清子
組織表 管理者    6名
鳶 工   12名
仕上工   10名
配管工   14名
溶接工    2名
安全専任者  1名
雑 工   28名
協力会社 株式会社 第一元商
株式会社 ホープ
有限会社 丸久重機興業
株式会社 濱田工業
かぐや実業株式会社
中嶋工業
ほか
技術者一覧表 足場組立作業主任者 16名
玉掛技能講習修了者 18名
酸素欠乏危険作業者 10名
クレーン免許者    6名
特定化学物質     2名
危 険 物      1名
ボイラー整備士    1名

主な取引先

1.日本通運株式会社千葉臨海重機建設支店
2.株式会社高田工業所
3.株式会社三好鉄工所
4.フジケンエンジニアリング株式会社
5.泉テクノ株式会社
6.日本通運株式会社ロジスティクス事業支店
7.大日本通信工業株式会社
8.南総通運株式会社
9.両総通運株式会社
10.日通千葉南流通サービス株式会社
11.栗原工業株式会社
12.株式会社三社電機製作所

保有車両及び機具

車両 日野6トンユニック 1台
日産4トンユニック 2台
いすゞ3トンユニック 1台
トヨタハイエース 3台
トヨタ1トントラック 2台
ニッサンアトラス他 5台
機工具類 トランシット            2台
水平レベル             2台
その他測定器材           3台
強力バキュームクリーナー      3台
エンジンウェルダー         1台
発電機               2台
高速カッター            2台
防爆灯              30個
サンダー類(大・小)       30台
削工具               一式
ハンマードリル           4台
電動器具              一式
スパナ類          約1000本
ハンマー類           100本
カッター類            30本
チェンブロック(1トン~5トン) 60台
インパクトレンチ          8台
チルローラー(3トン~5トン)   8組
充電式機器
市の他SDM並び補修工事使用機材完備

会社概要

社名 有限会社防長機工
事業内容 とび土工工事業
機械器具設置工事業
電気工事
代表取締役
山本克章
所在地 〒299-0102 千葉県市原市青柳1-5-23
TEL 0436-21-4989
FAX 0436-21-4668
創立年月日 昭和44年4月15日
組織変更年月日 昭和47年2月1日
資本金 300万円
従業員数 9名
主要取引銀行 千葉銀行五井支店
千葉信用金庫青柳支店
業務許可番号(建設業許可など) とび土工工事業
機械器具設置工事業
電気工事

千葉県知事許可般4第10590号
設備内容 事務所、倉庫 170坪
資材置場 430坪
宿泊設備 120坪

大きな地図で見る